【必見】社会人留学する目的?理由?(不安を払拭する方法)

Life
この記事は約5分で読めます。

ある程度の社会人生活を積んでくると、ふとした時に幼少期にあこがれていた海外へ行ってみたいと思う瞬間や、日本だけでなく海外のお客様やビジネスの仕組みを勉強・体験したいという感情が湧き出てくるのはとても良くわかります。

僕自身、そうでした。

5年くらい勤務していたとき、人生でやり残したことはないかと考えるようになりました。
・この仕事が自分のやるべきことなにか
・海外での居住経験
・語学力を高めて異国とのつながりを持つ
・本当にやりたいことはなにか など

このような考えが頭の中を巡ったのを覚えています。

おそらく、働き始めて同じような生活が半永久的に続くと人は違うことをしたいと思う性質があるんじゃないかと思う。

例えば、安定した生活していると、不安定で刺激的な生活を求める。
旅人のような生活をしていると、安定した生活を求めるといった感じ。

無い物ねだりが人間の本質なのかも知れません。

将来の行動を変えると不安になる

とはいえ、無い物ねだりで行動に移そうと思っても、基本的に行動に移せない場合がほとんどです。

なぜなら、みんな『変化を心の中で求めているけど、日常の行動(ルーティン)が変化するのを恐れているから』です。

そのため、いざ社会人留学をしようと考えても、先のことを考えて不安になったことを覚えています。ここで不安にならない人はいないというのが僕の見解です。

ただ、結論から言うと、

『先のことなんて考えても意味がない』ということです。

これは人生の本質だと理解していて、行動した結果が今という瞬間を形成しています。
つまり、今の生活を続けたとしても想像している未来が来るか分からない。また、思い切って行動に移しても想定しているほど悪いものではない。ということ。

重要なのはその時間その時間を全力で取り組むということ。これがとても重要です。
なので将来に不安になる時間があれば、留学の準備なり、転職の準備をした方が良いということ。

社会人留学へ行く理由

さて、話を戻して、留学に行く理由というところにフォーカスしていきます。

このページをご覧になられている方は社会人留学、あるいは学生のうちに留学を検討されている方が多いはずですので、何かしら目的を持っているでしょう。

例えば、
・語学力を磨きたい
・なんとなく海外に行きたい
・外国の友達を作りたい
・海外で働きたい
・非日常の経験をしたい
・リセットしたい

一番多いのは語学力を伸ばしたいという人が多いかなと思います。

ただ、本音ベースで考えると語学力というのは後付けというケースが多い印象です。異なった経験をしながら、どうせ海外へ行くなら、語学力を伸ばしたいという傾向がありますよね。

ここで大事なのは、最初に思ったことをベースに目標を明確にすることです。

私の場合、海外に住んでみたい。というのが第一目標でした。そのため、海外に住むということを前提になにが出来て、興味があるかを深堀しました。
その深堀した内容をさらに今後の人生に繋がるかを検討して筋道立てていくといった流れ。

海外に住む⇒語学力を上げる⇒異国で経験・体験する⇒自分がしたいビジネスへつなげる。

もっと深堀すると、その目標を具体的でできるだけ数値化して明確できるといいです。

どの程度海外に住んで、どのような経験をいつまでにするか(最低限)。語学力はなにを指標にどの程度まで伸ばすか。その経験をどのようなビジネスにつなげていくか(最低限)。

このように自分の中に指標や目的を持って海外へ行くことで、現地の方や同じように海外へ留学にきた方と話した際に建設的な話や新しい情報を得るためにもプラスに働きます。

また、帰国後に就職活動が不安という方は、ここを行く前に明確にすることで、この目標を1個ずつクリアすれば新しいスキルや経験として整理できている状態にできます。そのため、帰国したときに一番まずい留学中になにをしたかわからない。実績がないといった状況を無くすことができます。

不安を払拭する方法

前の段階で、『留学に行く理由を明確にすること』、『今、全力で行動すること』で新しい行動へ繋げるやり方の説明を記載しました。

その内容を踏まえて、不安を払拭する方法について説明します。

言語化する

自分の考えを言葉にするというのが、一番頭の中が整理されていきます。

不安を書き出す

留学に対する不安
留学(次の行動を起こすこと、変化させる)にあたり不安に思うことを書き出す。そしてなぜ、それを不安に感じるかの理由を書き出します。

現状に対する不安・不満
次に現状に対する不満や不安を書き出していく。
⇒なぜ留学なのか、その不満は留学で解決できるか。そこを落とし込んでいくというもの。

留学の目的を書き出す

留学で挑戦したいこと
留学中にどのようなことに挑戦したいかを具体的に書き出します。その理由も具体的になぜそれをしたいのか、いつしたいと思うようになったかなどを明確にします。

留学で成し遂げたいこと
ここでは具体的な目標とする成果を書いていきます。
TOEIC〇〇点、異国の友達と〇〇を1周するなど、具体的な目標を設定します。
その理由と具体的にはどのような手段があるかを書き出していきます。

留学へ行く理由
なんで留学に行くのかを明確にします。
他の手段では今抱えているワクワク感や不安・不満は解消できないのかなどを言葉にして整理します。ここの理由はとても重要です。しっかり考えてみましょう。

終わりに

今回は社会人というステータスの方が現状のポジションを捨てて留学という新たなチャレンジに進むにあたり、誰もが考え得る不安や目的を明確にする重要性と方法を説明しました。

この作業をしっかりと行うことで自分がなにがしたいのか、なにを成し遂げたいのかを明確にできます。ここまでやってから留学へいきましょう。
ここまでして、留学行きたいと思ったら、あなたは留学へ行くべきです。

でないと将来にまた同じように悩み後悔することは明確です。

あとは行動するだけです。行動した人にしかわからないことが沢山あるのが人生だと私は思うのでぜひ挑戦してみてください。ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました