今回は前回本サービス”Airbnb”の使い方について説明していきます。
使い方はシンプルでどなたでも簡単に利用することができます。
※パソコン、スマホアプリどちらにも対応でき、移動中もスマホで連絡を取れるため、現地についても不明なことがあれば、すぐにチャットを飛ばしてホストに直接確認できます。
まだこちらの記事をご覧になっていない方はこちらもご覧になってください。
【格安】海外旅行で格安で泊まる(Airbnb)
それでは早速、紹介していきます。
アカウントの設定
アカウントの登録
アカウントを設定する際には下記のSNSのアカウントを利用することで簡単に登録することができます。
- Gmail
- appleID
これらのアカウントを持っていない方でも安心してください。
メールアドレスがあればパスワードを設定すれば登録できます。
プロフィールの作成
以下の項目を埋めていきます。
- 顔写真
- パスポート
- 自己紹介
- 使用言語
- 住所
- 職業
こちらを見てホストの方が貴方を宿泊させるかを判断するため、清潔感のある写真や安心させる内容の自己紹介の内容にしましょう。
検索
希望に合わせて条件入力
『宿泊』の欄を選択して”行先”、”日程”、”目的”、”人数”、”詳細(フィルター:スマホの場合)”を入力します。
すると、その条件にあったホストが掲載した宿泊施設がアップされる流れとなります。
※”詳細”とは価格帯、スーパーホスト(口コミが良い)、今すぐ予約できる施設などの設定面や備品や設備の有無(エアコン、プール、洗濯機など)を設定してフィルターをセットするもの。
その中からあなたの旅行の目的や利便性及び施設のクオリティーで判断します。
気になったものは”お気に入り”にチェックを入れることで後で確認が可能となります。
口コミを確認
ここで重要なのはホストが入力している情報だけではなく、今まで宿泊をしたお客さんの口コミです。
記載されている情報は正しいのか。記載されていなくて、マイナスな要素はないか(騒音など)。このような内容をリアルな声から事前に拾うことができます。選択肢はかなり多いのでマイナス要素がある場合はよりよい物件が見つかるまで探しましょう!
支払
こちらはアカウント設定の際にクレジットカードを登録するため、予約完了時に支払いが完了する流れです。そのため、チェックイン、チェックアウト時には特段行うことはありません。
詳細確認(ホストとのやり取り)
予約完了後に宿泊施設の具体的な住所が見れるようになります。
その後、ホストからメッセージがあり、鍵の受け渡し方やチェックインの時刻についてやり取りがあります。簡単な質問ですので英語が苦手な方でも問題ないレベルです。
不明な点があれば、ここの段階で質問をして不安な要素を少しでも払拭して当日を迎えましょう。
まとめ
今回は具体的な使用の方法についてまとめてみました。本当に使用してみれば分かりますが、シンプルな操作なので上記に書いた内容でも十分理解することができます。
新しい旅の形を見つけてください。では。
コメント