【必見】10倍以上楽しめるベトナム語フレーズ

Travel
この記事は約4分で読めます。

ベトナム語の教科書と言えばこちら!!

連休や長期休暇があると、海外旅行という選択肢が世の中に定着してきてます。

私自身も3連休以上になると、どこか手軽に行ける旅行先がないか、スマホで探してしまいます。

そんな短期間の休暇であっても手ごろに遊びに行ける国 『ベトナム』を

楽しみ尽くす方法をお伝えしましょう。

それは・・・

『現地の言語でコミュニケーションをとること』です。

これはイメージしやすくないですか?

異国の地から来た観光客が日本語で挨拶してくれたらと考えたら、、、

嬉しいですよね。この感覚です。

この感覚で、次は自分が実践してみるといった流れです。

ベトナム語の教科書と言えばこちら!!

どんなシチュエーションで話すの?

せっかくですので、実際にどのような場面でベトナム語を使うのかイメージしてから、
覚えたほうが楽しいかも知れません。

では早速どのようなシーンがあるか考えていきましょう。

※楽したい方、時間がない方はこちらの記事をご覧ください。
 ベトナム旅行inホーチミン 準備② Google翻訳

ロケーション & シチュエーション

どんな場面においても会話の種は転がってます。主戦場は以下のとおりです。

レストラン・カフェ

これは鉄板ですね。飲食店系は注文があるため、そのタイミングでベトナム語を挟んでいきましょう。

おすすめのメニューをベトナム語で質問するだけで、店員さんの愛想が良くなることは間違いないです。

あとはベトナムと言えば、pho(フォー)ですよね。そこに必ずセットで付いてくるパクチーを取り除いてくださいと話してみるのもいいかも知れません。

(以下、例文)

・こんにちは
Xin chào!(シンチャオ)

・おすすめのメニューはどれですか。
Mon nao ngon?(モン ナオ ンゴン?)

・これをください。
Cho toi cai nay (チョートイカイナイ)

・美味しいです。
Ngon quá!(ゴオン クア)

・パクチーなしでお願いします。
Đừng cho rau mùi. (ドゥンチョーラウムーイ )

市場

市場は全ての商品に対して値引きを交渉することが可能なベトナム語を使いやすいエリアとなってます。店員さんもガンガン話しかけてくるので、恥ずかしがる必要はありません。

一つ問題点があるとすれば、日本語が話せる店員さんがいる可能性があることです。

そんなときでも、ベトナム語で戦いましょう!

(以下、例文)

・いくらですか。
Cái này bao nhiêu?(カイ ナイ バオ ニュー)

・安くしてくれませんか。
Giam gia duoc khong? (ヤムヤードゥッコン?)

・バックはどこですか。
Quay lại ở đâu?(オー ダオ?)

・ありがとうございます。
Cám ơn(カムオン)

飲み屋

お酒の場は会話力を磨くには、最高の場所です。

ベトナムの方は基本的にアフター5に飲みに行くほど、酒好きが多いと聞きます。

日本と少し似ていると思って頂ければイメージできるかと思います。

そのため、お酒を注文するときや隣の席になったお客さんなどチャンスは多い!

しかも、お客さんはお酒を飲んでいるので、絡みやすさもグッとアップしてます。

・乾杯!
Một! Hai! Ba! Vô!( モッ!ハイ!バー!ゾー / ヨー!)

・日本から旅行で来ています。
Tôi đến từ Nhật Bản (トイデン トゥ ニャットバン)

・はじめまして。
Rất vui được gặp anh(ザッ(ト)ヴーイ ドゥ(ク)ガッ(プ)アイン)

・私は太郎と言います。
Tên tôi là Taro. (トイテンラー タロー)

ベトナム語の教科書と言えばこちら!!

1人コミュニケーションで習得せよ

渡航する前に練習をするいい方法があります。

それは一人二役で練習することです。

質問と回答の練習を頭の中(部屋だったら声に出して)で練習をすることで、いざベトナムで

会話をしたときにリアクションしやすくなります。

コミュニケーションとは質問するだけではなく、質問をされる可能性があります。

なので、自分がする予定の質問には、答えれる準備はしておくことが大事です。

ノリが良い人は質問には質問で返してくると思います。

ぜひ、最高の海外旅行にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました