【社会人留学】フィリピン留学を決めた理由

Travel
この記事は約5分で読めます。

社会人になって、人生を思い返して一度は『留学』をしてみたい!!と考える方がこの記事を読みに来ていると思います。

人生一度きりですから、やりたいことをやる!この考え方には大賛成です。

あなたと同じように私自信も人生を変えたいと考えて28歳という年齢で社会人留学に挑戦してます。
(しかも、公務員を辞めて・・・笑)

ただね、いつも留学の話をして『フィリピン留学』に行ってきた。と答えると皆さん同じ質問をされます。

「なんで、フィリピンに留学したの?」

「アメリカ、カナダ、オーストラリアに行かなかったの?」

ぶっちゃけ、この質問をする気持ちは十分に分かります。なぜなら私も留学というものは欧米諸国に行くものだという先入観を持っていました。

ただ、この考えは間違いでした。正確には複数の選択肢があるよってこと。

なぜ、フィリピン留学を選んだの?

複数の選択肢があるとはいえ、わざわざ東南アジアをそしてフィリピンを選んだのか。

主には『低予算』×『整った学習環境』を求めて私はフィリピンへ旅立ちました。

それでは具体的に見ていきましょう。

低予算で挑戦できる

東南アジアを選択肢とする理由で一番多いのは、この低予算で済むという理由が大きいです。

私のような社会人留学に挑戦する場合だと、予算と時間が限られている現実があります。社会人時代にコツコツと貯金した予算が生きているだけで減っていきます。

実際に私がフィリピン留学に掛かった費用は以下の通りです。

合計 : 68.5万円 + クレジットカード

・渡航費 :5万円(往復)セブパシフィック航空
 ⇒LCCの航空機ですが、飛行時間も5時間程度なので問題ありません。ただ、選択肢としてフィリピン航空もあります。少し高いけど、LCCじゃないため快適に移動することができます。価格が比較的低めに設定されているので帰国が必要になってもすぐに帰れますよ。時期によって変わりますので雨季は比較的安めに予約できるのでおすすめです。

・授業料:51万円(寮費、食費、入学金含む)
 ⇒基本的にはセブ留学は校舎に寮が併設されているか、アパート、ホテルが近くに設置いるケースがほとんどです。そして食事面では3食込みで含まれていました。食事は学校によって食事は別で近くのショッピングモールのフードコートで食事をするパターンもあります。
 欧米だと授業料だけでこの価格と同じくらいなので、生活費がすべて込みでこの価格はめちゃお得ですね。

・教材費 :2万円
 ⇒ここに関しては価格差があります。私の通った語学学校は日本の教材を購入して、留学中はそれを使用して勉強するのが中心のスタイルでした。3カ月間でどの程度必要かを検討して購入するため、膨大な量になります。私の場合はガチ勉強留学だったのでだいたい2万円くらいです。

・娯楽費 :10万円
 ⇒これこそ個人差ありますね。笑 正直、結構使ってこれくらいでした。私の場合は息抜きに外食したり、休日を使って観光に行きましたので10万円くらいは使ったと思います。ただ、飲み代については日本の半分程度と考えて頂ければいいです。ビールは特に安くて美味しいです!また、タクシー代がとても安いので遠距離の移動でも高くつきません。

・査証費 :1.5万円(7,000ペソ)
⇒フィリピンは30日以内であればVISAは不要です。私の場合、3カ月間フィリピンに滞在してましたので、VISAを延長する必要がありました。その際にかかる経費です。

・その他 :クレジットカード(キャッシング用)
⇒何があるか分かりません。途中で必要な経費が出てきます。お金には余裕を持って安心して生活するためにキャッシング用のカードは1枚持って行きましょう。

学習する環境が整っている

どのような目標を持って留学に望むのかで、どの国を選ぶかが変わってきます。私の場合は多くの経験をするよりは人生を変えるために『スパルタ式でひたすら勉強する』という目標を掲げていたというのが大きいです。

・圧倒的学習時間
⇒スパルタ式を選んだ場合に限ります。私が通った語学学校ではすべての生徒の平均学習時間は10時間以上でした。この中には『授業』+『自習時間』になっています。
フィリピン留学でスパルタ式を選ぶ方は、非常に意識が高く皆さん自習をしています。もちろん私も食事、睡眠、シャワー以外の時間はほぼ全て勉強に費やしていました。周りが勉強をする雰囲気というのはとても大事で、ついダラダラしてしまう方には特におすすめです。

・マンツーマン指導
⇒セブ留学と聞くとマンツーマン指導のイメージが強いと思います。学校によっては時間は異なりますが、少なくても4コマは設置されています。言わばこのマンツーマン指導の時間は『試合』と言えます。そのため使い方次第で時間の無駄になっちゃうんですよ。自習とマンツーマン指導を上手く使って効率良く英語力を伸ばすことが出来ます。

・初心者向け
⇒これは感じました。理由としては『学習する環境が整っているから』です。
初心者の方に必要なものは以下の2つです。これを確保できるのはセブ留学です。圧倒的に成長できます。
 1)勉強に充てる時間
 2)モチベーション

まとめ

いかがでしょうか。留学について考え始めると悩むポイントが多く存在します。

その中でも今回は留学先を選定するにあたって大事にすべきこととセブ留学の魅力についてお伝えしました。

ぜひ後悔の無い日々を送ってください。では。

コメント

  1. […] 【社会人留学】フィリピン留学を決めた理由↑↑こちらでフィリピン留学のメリットについて紹介してます。ぜひご一読ください。 […]

  2. […] 【社会人留学】フィリピン留学を決めた理由 に詳細は記載してます。 […]

  3. […] セブ留学のメリットに関してはこちらをご覧ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました