【社会人留学】フィリピン留学を決めた理由
↑↑こちらでフィリピン留学のメリットについて紹介してます。ぜひご一読ください。
よくある質問の一つとして、
「どうしてフィリピン留学に決めたんですか!?」
「東南アジアって発展途上のイメージで怖くない・・・?」
このような理由に関するものから、フィリピンというお国柄のせいか治安関係や衛生面についてが多くあります。
この問題を見て見ぬふりをせず、きちんとフィリピン留学のデメリットを理解して後悔しない留学ライフにしましょう。
私の実体験を踏まえた解説をしていきます。
メリット と デメリット を天秤にかけて行先を決めるといいですよ。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 反射的に言える (CD book) [ 森沢洋介 ]楽天で購入
フィリピン留学のデメリット
大きく分けると『国』、『フィリピン留学』に分かれていきます。
お国柄上の問題
衛生面
衛生面はお世辞にも良いとは言えません。まず、身体を守るためには屋台やマーケットで販売している食べ物は出来るだけ避けるように語学学校でも指導をされます。
これはイメージ通りですよね。
もっというと、『水』が圧倒的に悪いと言われています。
日本の水処理施設(技術)がどれほど衛生的で素晴らしい環境を支えているのか実感します。笑
※日本の良さが見えるのはメリットですね。
『水』が悪いと生活に影響があります。
例えば、
・シャワー
・歯磨き
・飲食店の氷
日本では全く気にしない場面で、気を使う必要がありますので要注意です。
ここからは私の経験則です。
この環境の変化には1、2週間ほどで対応できます。遅い人でも1カ月くらいかな。なぜならフィリピン留学は寮かホテルのような集団生活を主としています。
そのため、飲料水は別途用意してあります。飲み水、歯磨きで使用する水には困りません。そして料理を提供してくれる学校であればその問題もクリアになります。なので問題はシャワーの時だけです。口に水を入れないことを意識して入ればOK。
そうやって考えると大丈夫そうじゃないですか。
水を飲んでしまっても、お腹が緩くなる程度です。気にし過ぎる必要はないです。
※食べ物とかに当たると入院する方もいました。
治安
治安は正直、日本以外の国に行くのであれば差はあるでしょうけど、どこでも危険です。
これを大前提に想定して留学してもらえると良いと思います。
そのうえで敢えてフィリピンとして気をつけた方がいい点を挙げていきます。
正直、重犯罪は多くはないという理解です。殺人や暴行は注意喚起されていませんでした。その代わりに軽犯罪が最も多い。
例えば、
・盗難:手荷物を盗まれる。財布を盗られる。
・ぼったくり:タクシー代、飲み屋で相場より高く請求される。
このような犯罪に巻き込まれる可能性は十分あります。
注意をしていれば上記のトラブルは解消することが可能です。トラブルは未然に防ぐに限りますのでその方法を紹介します。
対策法
・盗難
⇒あまり派手な格好をしない。
日本で合コンに来ていくような服装を想像してください。お金を持っているイメージを犯罪者に与えてしまうと標的にされる傾向があるみたいです。質素な格好を心がければ大丈夫。
⇒荷物を前で持つ
ボディバックを日本のように後ろか持ったり、バックパックを後ろ向きにからうカッターで切られて財布を抜かれていたという話を聞いたことがあります。そのため、前向きにからい狙われないようにしましょうね。
・ぼったくり
⇒口コミを調べてから飲食店に行く。
ローカルの知らない店に挑戦しないこと。気持ちは分かります。私は挑戦しちゃいます。笑
ただし、危険な目に合う方はそのように事前に調べて日本人のコメント調べない、もしくは口コミが存在しないほどのローカルな店に行ってトラブルに発展するケースが多いです。
・タクシー対策
⇒『Grab』を使い、キャッシュフリーにする。
Grabについて ←こちらのサイトをご覧ください。
⇒メーターを使用しないタクシーはすぐに降りること。
これに尽きます。メーター使わないなら乗らない。このルールだけで大丈夫です。
インフラ環境
生活するうえで影響を受けるのはインフラですね。
例えば、
・水道が止まる
・停電になる
・虫、ヤモリが出る
・電車がない、大渋滞
特に辛かったのは『水道』と『電気』です。日本と比較してインフラトラブルが多く、計画的な断水・停電と緊急で行うものと両方あるため、不便に感じましたね。
ただ、治るのも早いです。遅くともその日のうちに修理が終わるケースが多かったです。
フィリピンは夏の日本くらい暑い国です。なので停電になったときは熱くて倒れそうだったです。
対策としては、近隣のカフェや施設を利用することです。
美味しい飲み物を飲めて、トイレが利用できる。そして勉強をすることもできます。
個人的にはよくスターバックスコーヒーに行ってました。
・日本と変わらないクオリティ
・トイレが利用できる
・エアコンがついており、涼しい
・Wi-Fiが使える
・勉強をする方が多くモチベーションUP
このようなメリットがあるので困ったときは、近くのカフェを利用しましょう。勉強している間に修理が終わっていると思います。
フィリピン留学としての問題
勉強以外が目的なら不向き
フィリピン留学のメリットでお伝えしましたが、ガチ勉強を目的としている方にとても向いている留学タイプです。そのため勉強より他のことを目的とするのであれば、別の国でも良いかも知れません。
閉鎖的な環境を提供し、英語の勉強を徹底的にすることがメインとなります。そのためワーホリのように色んな経験したり、青春を謳歌するぜ。って方には苦しいと思います。
そしてベクトルが自分に向いてしまい、勉強に集中できないため英語力をつけることを妨げられる結果となります。
※もちろん、留学を終えた後に数日時間を作り、語学学校の勉強仲間と旅をするのは最高です。
やり遂げてから遊ぶ!これくらいの覚悟を持って望みましょう。
まとめ
今回はフィリピン留学のデメリットについてお伝えしました。いかがでしたでしょうか。留学先を考えるのは非常に重要なポイントです。メリット、デメリットを天秤にかけて後悔しない道を選択しましょう。僕は勉強という目的を掲げて留学しました。それぞれの価値観に従って旅しましょう!
コメント