【転職】転職するなら公務員が良い理由

Life
この記事は約5分で読めます。

地方に実家を持つ方で東京から地元へ戻ろうと思ったら、

公務員へ転職してから戻るパターンを検討する方が多いです。

地方である程度収入を保つためには、以下のような職種が主になります。

・自営業(農業、水産など)
・公務員
・銀行
・経済連(農協関係)

民間企業でも安定的な収入が得られる会社はありますが、

全国転勤や異動する可能性の地域があると、

地元に戻る意味がありませんよね。

そうなると必然的に公務員、銀行員、農協職員に絞られてきます。

その中でも公務員はおすすめです。

転職するなら公務員がおすすめ

転職をして地元に戻るのであれば、公務員が圧倒的におすすめです。

理由は沢山ありますが、

給与、待遇面

地元に戻るという選択をする際に一番懸念されるのが給与、待遇の話です。

私が相談されたケースだけでも、よく耳にする問題です。

・地元には良い企業がない
・そもそも求人がない
・給与が安いから東京のような暮らしができない

給与面、待遇面の問題を一撃で解消するのが、『公務員への転職』です。

※給与・待遇について詳しく知りたい方はこちらの記事へ

まず、年収は都会の中小企業よりか高い可能性あります。

ボーナス、退職金は出ますし、年金は共済年金として計算されます。

この時点で中小企業よりは100%条件は良いです。

そして待遇です。全国転勤がないにもかかわらず、住宅手当が支給されます。

民間企業ではあまりない待遇なので、個人的にはここを押します。

※給与・待遇について詳しく知りたい方はこちらの記事へ

部署の豊富さ

銀行員、経済連(農協)も同じく安定した職業なのに対して、

公務員を推奨する理由として『部署の豊富さ』です。

これめっちゃ転職には有利です。

なぜなら、あなたが活躍した今までの仕事が必ず役に立つからです。

公務員の仕事は一般的な事務の仕事から地方自治体の向く方向・計画を策定する

非常に大規模な業務に従事できる職所です。

つまり、前職で営業、サービス業、不動産業、IT、マーケティング、企画など

全ての仕事で培ったノウハウが応用できます。

あなた次第で最高の武器になるわけです。

官民一体でシナジー効果を個人レベルで生み出して国に貢献できるということ。

※公務員のやりがいについてはこちらから

なにより安定

そして転職者へのメリットは『なにより安定』しています。

世間ではこれからの時代は公務員であっても財政破綻(倒産)する可能性はあると

巷では言われております。

私に言わせれば、民間企業に比べれば圧倒的に確率が低いです。

これから子育てや両親を近くで見守りたい方には最高のメリットではないでしょうか。

ここからは個人的な意見ですが、安定が生む弊害はあります。

こちらについて別の記事にまとめます。

中途で公務員になるには

公務員として転職して地元へ帰郷するメリットについては給与・待遇から

理解してもらえたとでしょう。

では、公務員として自治体職員に任命されるためにどうすればいいでしょうか。

公務員試験を受験する

一般的な公務員試験を受けるのがオーソドックスなやり方ですし、

平等に試験を受けることができます。

ここでいう平等というのは、学歴差別や無職の期間を考慮しないという点にあります。

転職で悩む方は学歴や職歴が自慢できる内容じゃない方が多い傾向だと理解してます。

そのため、しっかりと公務員試験対策さえすれば、

人生を逆転できる可能性があります。

注意点が一つだけあって、それは年齢制限です。

自治体によって異なりますので注意して募集要項をご覧ください。

平均的に29歳までが一般的な基準となります(上級職:大卒)

※公務員試験や概要や戦略についてまとめた記事を書きます。

ユーキャンの大卒公務員通信講座 市役所コース楽天で購入

中途採用試験を受験する

もう年齢的には公務員試験を受験できないって絶望した社畜のあなた。

安心してください。今、公務員は民間で鍛えた技術力やスキルを求めています。

そのため、社会人経験者のみを対象とした中途採用試験を設置しました。

中途採用向けの試験の特色としては、筆記試験が簡単だということです。

最大の難関だった筆記試験の専門試験が不要という自治体が多いです。

さらには教養試験というSPI試験の難関バージョンも廃止した自治体があります。

筆記試験が嫌いな民間企業の皆さん向けの状況が整っています。

教養試験がない自治体はSPI受験を導入しています。

1-2カ月勉強すれば、及第点は簡単に取ることが可能です。

※HPで各自治体をチェックしましょうね。

史上最強の転職者用SPIよくでる問題集 正社員登用試験にも役立つ [ 未来舎 ]楽天で購入

自治体ごとの特殊な職種はHPで検索

上記であげた2パターンがオーソドックスです。

特殊な職種というのは、以下のような職種です。

・図書館職員
・博物館職員
・美術館職員

 おそらく他にも沢山募集しています。

総合職の方が異動で従事する可能性もありますが、

自治体によっては、専門職として従事頂ける方を募集しています。

不定期の募集となるため、気になる施設があれば、HPで確認するなり、電話するなりして

コンタクトを取ってみましょう。

隙間を狙うとライバルがいないので、割と楽に入庁できるかもですよ。

まとめ

転職するなら公務員が良い理由についてまとめました。

・給与待遇面
・様々な業務がある
・安定している

メリットを理解した上であなたが目指す自治体でどのように活躍できるか、貢献できるか

接点を自ら捻出してPRする必要があります。それができて初めて民間でのスキルが

公務員として活かすことに繋がります。

公務員の収入源は税金です。

そのため、あなたの貢献できる点を武器に住民の方がよりよい生活できるように

ビジョンをもって取り組んでいただくきっかけになればと思います。では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました